カレンダー

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

感謝の形

こんばんは 社外の人事部 門倉です。

昨日のこと、車で移動中にある外車ディラーの前で信号待ちになりました。
当職の前に外車一台入り、車が走り出します。

そして、私の視界に入ったのは
ディラーの男性サービススタッフ2名が、45度のきれいなお辞儀でした。
背筋を伸ばされて、かっこいい挨拶を目撃でした瞬間です。
体に染み付いているのでしょう。すばらしいの一言です。
頭下げた状態で、3分は静止していたと思います。

この会社の社員教育の場面、朝礼だけでも覗きたくなりました、、、、
「挨拶」という言葉は「挨」には“心を開く”、「拶」には“相手に近づく”という意味があります。
挨拶の形の第一歩、ながら挨拶をせず、人に向かって挨拶をあらためて行うことを気付かされました。
形は心を表すのですね!!

手狭な感じ!!

こんばんは 社外の人事部 かどくらです。

本日は暑かったです。
いつも水筒を事務所に持っていくのですが忘れてしまいました。
そういえば、先日お客様から教わりました1.5リットルの水分を取りなさいと。
とても、とてもです。

ところで

労働保険の申告書も約8割が終了しました。
昨年よりも件数が増えて、うちのスタッフってすごい!! 
標準化できるのは、今年から導入した業務改善会議のお陰でしょうか、、

でも、事務所は申告書関連資料で一杯です。

また、最近 お客様のご来所で事務所の二つのブースがふさがることが結構あるかなと思います。
事務スペースも全員揃うとちょっと手狭な感じです。
引越しも面倒だし、費用もかかるし
またまた、悩みが尽きないです!!

明日は、「中小企業労働環境向上助成金」を活用した人事制度の企画案を作成です。

人事部長に期待する8つのこと

こんにちは 本日は父の日で読みたい本を読みあさりたいと思います。

先日 人事部長に期待する8つの役割という記事を拝見しました。

1 企業の成長に資する人材の確保
2 人件費を最適化してほしい
3 人事データベースを常に最新のうえフルに活用してほしい
4 組織内の情報の流れを円滑化にしてほしい
5 組織感情を安定化させてほしい
6 組織内の力学を把握して活用して欲しい
7 組織内に多様な人材を置いて欲しい
8 自分の後継者問題について相談にのってほしい  とのことだそうです。

社外の人事部として、機能強化をしていきたいとも思います。
2については、財務的な連動で仕組みを提供しているところでありますがより精鋭化が必要です。

そして、弊所としては1についてよりサポートができるよう検討していきたいと思います。
最近 本当にご相談いただく事案が多いのが採用のミスマッチ
採用の段階での期待値のギャップと雇用継続の悩み
こんなはずでは、なかったということです。
これは、期待値を含めて、仕事能が把握できないからだと考えています。
仕事能は、指示を受けたこと、学んだことを統合して、自分で動けるようになる思考力
仕事には、この仕事能が絶対的に必要で、個々に求める水準は違いますが一様に人材に求める能力です。
対して勉強能は、履歴書で判断できる学歴等です。

仕事能自身は、ある程度教育でも成長する部分がありますが
中途採用する際(キャリア採用)には、より即戦力を求めるのでより仕事能を把握する必要があると思います。

仕事能を把握する仕組みや仕事能を把握できないが、
就業後確認する仕組みを確認を構築していきたいと考えています。

弊所では6月末で上期が終了します。
年度の計画に対して、下期の事業計画を修正していきたいとおもいます。
しかし、やりたいこと(やるべきこと)が一杯です。

新卒採用の変化

こんばんは 社外の人事部かどくらです。

先日 新卒における変化あるとの記事を拝見しました。
最近の時流でいえば、ソーシャルメディアを活用した就職活動等か思いきや
企業においても学生においても、就職ナビから離れる動きが強く、
企業が大学への直接アプローチに回帰しているそうです。

ある調査によると、就活生において、志望企業発見のために重要視する
情報源としては
①企業の採用ホームページ
②企業の個別企業セミナー
③学内企業セミナー
④合同企業セミナー
⑤就職ナビ

企業側の特に注力する採用施策は
①学内企業セミナー
②自社セミナー
③就職ナビ
           の順になるそうです。

この流れが今後加速されるかどうかは不透明ですが
企業にとって、大学との接点づくりはポイントになると思います。

決して派手ではないが地道な活動が大切になるのでしょう。
大学との接点をつくる前に、是非行って頂きたいのが
会社の強み、魅力を抽出して頂きたいと感じます。

自分を知らないとPRできませんから!!
これって、ブランディングですね

以外の変化にコメントしました